在宅医療推進に係る医師等向け研修
在宅医療に従事している、又は従事しようとする医師をはじめとした医療従事者を対象に、在宅医療に対する「心理的なハードル」を下げ、在宅医療への新たな参入を促すため、在宅医療の制度や診療報酬などの基本的な知識や、多職種の連携による在宅医療の提供体制構築に関する研修を実施します。
令和4年度在宅医療推進に係る医師等向け研修
令和4年度は地方部における在宅医療の推進を軸として、①在宅医療の実際、②地域における在宅医療の推進に向けた「入退院時」の連携、③医療機関と連携した訪問看護の実践の3テーマで研修を実施します。


①在宅医療の実際~地方部での実践事例~
【日時】
2022年12月2日(金)18:00~19:10
【講師】
夕張市立診療所 所長 前沢 政次 氏
【コーディネーター】
北海道家庭医療学センター 理事長 草場 鉄周 氏
【プログラム】
- 開会・挨拶
- 講演「夕張市における在宅医療の取組~地方での実践事例~」
- 意見交換・質疑応答
- 閉会
【開催方法】
Zoomビデオウェビナー(12/3~3/24オンデマンド配信)
【視聴にあたって】
- Zoom登録画面で所属機関・氏名・メールアドレス等を入力いただくと、視聴することができます。所属機関等は、正しく記載してください。
- 本研修で登録された個人情報については、適切に管理を行い、北海道在宅医療推進支援センター業務以外に使用することはありません。
②地域における在宅医療の推進に向けた「入退院時」の連携
【日時】
12月19日(月)19:30~20:30
【講師】
北海道立羽幌病院 副院長 佐々尾 航 氏
【コーディネーター】
北海道家庭医療学センター 理事長 草場 鉄周 氏
【プログラム】
- 開会
- 講演「地域における在宅医療の推進に向けた『入退院時』の連携」
- 意見交換・質疑応答
- 閉会
【開催方法】
Zoomビデオウェビナー(12/20~3/24オンデマンド配信)
【視聴にあたって】
- Zoom登録画面で所属機関・氏名・メールアドレス等を入力いただくと、視聴することができます。所属機関等は、正しく記載してください。
- 本研修で登録された個人情報については、適切に管理を行い、北海道在宅医療推進支援センター業務以外に使用することはありません。
③医療機関と連携した訪問看護の実践~地域における在宅医療の推進に向けて~
【日時】
2023年1月17日(火)18:00~19:10
【講師】
訪問看護ステーションフレンズ 所長 保坂 明美 氏
訪問看護ステーションかしわのもり 統括所長 松山 なつむ 氏
【コーディネーター】
北海道家庭医療学センター 理事長 草場 鉄周 氏
【プログラム】
1.開会
2.講演「医療機関と連携した訪問看護の実践~訪問看護ができること~」
(1)松前町での実践
(2)鹿追町・更別村での実践
【開催方法】
Zoomビデオウェビナー(1/18~3/24オンデマンド配信)
【視聴にあたって】
- Zoom登録画面で所属機関・氏名・メールアドレス等を入力いただくと、視聴することができます。所属機関等は、正しく記載してください。
- 本研修で登録された個人情報については、適切に管理を行い、北海道在宅医療推進支援センター業務以外に使用することはありません。